ロードバイク組み立て日記7日目その2(ブレーキケーブルの取り付け)

フロントブレーキケーブルの取り付け

必要工具
ワイヤーカッター
ヤスリ
六角レンチ5mm
ビニールテープ

まずはフロントブレーキケーブルからつけていきたいと思います。ちなみに、シフトはフロントが左、リアが右と決まっていますが、ブレーキは好みで変えてもいいようです。ヨーロッパは左前右後ろが多くて日本は右前左後ろが多いとか。私は、フロントブレーキのアウター受けの位置や方向を見るに、左前の方が無理がなさそうな気がしたので左側でフロントブレーキを操作できるようにしようと思います。

アウターケーブルはSTIのアウター受けに思ったより深く挿さりました。ちゃんと奥まで挿してから、そしてブレーキもちょい閉じ気味にして長さを考えます。ここと決めた長さより1cmぐらい余裕を持ったほうがいいらしいです。

長さが決まったら爪でアウターケーブルに印をつけます。この写真でわかるでしょうか。一応印がついています。iPadのカメラ低性能かも。


Amazonで購入したワイヤーカッター。アウター切断面を整形するための尖った部分とかもあるので便利。誤って踏んだらやばいですが。

開き止めロックを下げないと開かないようになってました。


ジャキーン!簡単に切れたけどやはり切断面が潰れますね。整形します。

ヤスリで削ったんですがあんまり削れない(汗
コスト重視で細いヤスリで買ったから削りにくいし、ガコッとなって自分の爪を削りまくってしまいました。仕方がないのでワイヤーカッターで綺麗に切れるまで小刻みに切る作戦に。

綺麗に切れたのでこれをちょい整えてよしとすることとします。

アウターをつけてインナーを通したらブレーキのナットのとこに固定します。

ちょいやりずらかったですが、片手でブレーキを閉じてもう片方の手でなんとかナットを緩めてインナーを通し、ナットを締めます。ブレーキシューとホイールのリムの間が2mmぐらいになるように。


ブレーキを調整してたらアウターがハンドルバーから離れてイラついたので、ここでダイソーで買ったビニールテープを投入。そんなにいらないのに3個セットでしか売ってませんでした。

ぺたっ。

でもちょっと粘着よわいかも。ブレーキ動かしてるとだんだんアウターの位置がずれます。またもや安物買いの銭失いか?

ちなみに、BR-5800のディーラーマニュアルに、インナーケーブルにグリスなどの潤滑剤をつけるなと警告として書いてあったのでグリスやオイルなどつけませんでした。

ある程度調整したので、インナーケーブル長いままだと邪魔だし切っておきました。まだ調整するかもしれないのでインナーキャップはあとでつけます。


リアブレーキケーブルの取り付け


リアブレーキのフロント側はこんな感じで取り回しました。最大までハンドルを切った状態を考慮。フレームのアウター受けには付属のアルミキャップをつけました。STI側はキャップなし。

リア側。フレームのアウター受けにアルミキャップ使用。ブレーキ側のアウター受けにはキャップなし。

無事、リアブレーキ側もインナーが通せました。

次はシフトケーブルです。


目次:
初めてのロードバイク、完成車か、フレームから組むか悩んで結局フレームを買った話
ロードバイク組み立て日記1日目(タイヤとチューブをホイールに取り付け)
ロードバイク組み立て日記2日目その1(カセットスプロケット取り付け)
ロードバイク組み立て日記2日目その2(フォークとホイールとサドルをフレームへ取り付け)
ロードバイク組み立て日記3日目(コラムカットとプレッシャーアンカー取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その1(ケーブルガイドの取り付けとBBの取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その2(クランクの取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その3(フロントディレイラーの取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その4(リアディレイラーの取り付け)
ロードバイク組み立て日記7日目その1(ワイヤー類の確認)
ロードバイク組み立て日記7日目その2(ブレーキケーブルの取り付け)
ロードバイク組み立て日記7日目その3(シフトケーブルの取り付け)
ロードバイク組み立て日記8日目その1(ディレイラーの調整)
ロードバイク組み立て日記8日目その2(バーテープの取り付け)
ロードバイク組み立て日記9日目(試乗と初ロードバイクの感想)
ロードバイク組み立て日記まとめ(ロードバイク組み立てにかかる費用など)

0 件のコメント :

コメントを投稿