ロードバイク組み立て日記2日目その1(カセットスプロケット取り付け)

カセットスプロケットの取り付け

FF14やってて作業がしばらく止まっておりましたが、今日はスプロケをホイールへ取り付けました。
必要な工具はこれです。

左:フリーホイールチューナー
右:フリーホイールリムーバー


左のフリーホイールチューナーは、チェーン部を触ってみるとやはりちょっとオイリッシュでした。ちなみに、この2つはAmazonでセットで買いましたが、スプロケを取り付けるだけなら右のフリーホイールリムーバーだけでいけます。左のフリーホイールチューナーはスプロケを外すときに必要になります。取り付けミスって外すことになるかもしれないので、一応両方セットで買っておいたほうがいいと思います。

そしてこれがカセットスプロケット、shimano 105 CS-5800 11-28T 11速です。


貧脚だから本当は11-32が欲しかったんですが、105コンポをセットで安く売ってるとこだとこれしかなかったです。

マニュアル、これしか書いてない。まったく役に立たない。つまりWebを見ろと。


ホイールのスプロケ取り付け部は最初このように封印されていた。


あらわになったスプロケ取り付け部。

まず、戸惑ったのが、新品スプロケに付いている真ん中の芯みたいなやつはどう取るのか、ということ。ウェブ上のマニュアルにも書いてなかった。


これは、ひっくり返して後ろのとこから爪をかけてガタガタやりながら引っ張ったら取れました。

これを取ると、いきなりバラけるので、順番がわからなくならないように注意。

ウレアグリスです。デュラエースグリスでもいいと思いますが、こっちのが安かったので。


マニュアルには塗れって書いてないけど、固着防止にここにグリスを一応塗っておく。

一箇所だけデコボコが小さくなってるので、そこにあわせて一枚ずつハメていきました。最後のやつはネジみたいになってるのでとりあえず軽く手で回しときました。

ここまでいったら工具(フリーホイールリムーバー)を使って回します。

締め付けトルクは40Nmと指定されてますが、トルクレンチがないので勘で回しました。とりあえず強くやりすぎない程度を意識して締めました。締めたら、スプロケにガタがないか確認します。特にガタつきがなかったのでとりあえずよしとしときます。

ロードバイク組み立て日記2日目その2に続きます。

目次:
初めてのロードバイク、完成車か、フレームから組むか悩んで結局フレームを買った話
ロードバイク組み立て日記1日目(タイヤとチューブをホイールに取り付け)
ロードバイク組み立て日記2日目その1(カセットスプロケット取り付け)
ロードバイク組み立て日記2日目その2(フォークとホイールとサドルをフレームへ取り付け)
ロードバイク組み立て日記3日目(コラムカットとプレッシャーアンカー取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その1(ケーブルガイドの取り付けとBBの取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その2(クランクの取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その3(フロントディレイラーの取り付け)
ロードバイク組み立て日記4日目その4(リアディレイラーの取り付け)
ロードバイク組み立て日記7日目その1(ワイヤー類の確認)
ロードバイク組み立て日記7日目その2(ブレーキケーブルの取り付け)
ロードバイク組み立て日記7日目その3(シフトケーブルの取り付け)
ロードバイク組み立て日記8日目その1(ディレイラーの調整)
ロードバイク組み立て日記8日目その2(バーテープの取り付け)
ロードバイク組み立て日記9日目(試乗と初ロードバイクの感想)
ロードバイク組み立て日記まとめ(ロードバイク組み立てにかかる費用など)

0 件のコメント :

コメントを投稿