アンチソーシャル日記

軽はずみに会社を辞めて、人生の方向を誤ったとある社会不適合者の日記帳。非正規労働者、ときどきニート。たぶんセミリタイア。ゲームは基本的に英語でプレイしてます。

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 自転車関連記事
  • 英語関連記事
  • 退職関連記事
  • Home

節約

定期預金より普通預金の方が金利が高かった話

楽天銀行で、預金の大半を金利0.05%程度の1週間定期預金に入れていたのですが、実は、普通預金の金利が0.10%で、普通預金の方が高かったということに気づきました。 なぜこんなに普通預金の金利が高いかというと、簡単に楽天証券にお金を移せる、マネーブリッジという設定をしていたか...

自転車

ロードバイク組み立て日記1日目(タイヤとチューブをホイールに取り付け)

まだ肝心のフレームは到着しませんが、続々とパーツやツールは揃いつつあります。とりあえずやれるとこからやってみるかということで、まずタイヤとチューブをホイールに取り付けました。 今回使用したツール: タイヤレバー 空気入れ ちなみに、素人だし面倒だし、ロードバ...

雑記

楽天ブロードバンドのLTEの解約をしました。特に問題はなかったが・・・

他社でWiMAXを契約したため、使わなくなった楽天ブロードバンドLTEの解約手続きを行いました。 まず、解約方法を確認しようと思い、Googleで検索しました。すると、楽天ブロードバンド公式のこのページが引っかかりました。 楽天ブロードバンド: 解約申請 < 会員サポ...

自転車

初めてのロードバイク、完成車か、フレームから組むか悩んで結局フレームを買った話

ここ数ヶ月、ロードバイクを買おう、何 の車種を どこで買おうということでずっと悩んでおりました。で、結局ロードバイクのフレームを先日ポチりました。TNIの7005MK-IIという、その筋では有名なアルミフレームです。 実は完成車を買うか、フレーム買いして自分で組むかとい...

雑記

[創作料理] コーンフレークにプロテインパウダートッピング

都会に来てからスーパーが近くなり、楽に牛乳を調達できるようになったので、お手軽でうまいコーンフレークをよく食べています。特にケロッグのやつと比べてスーパーのブランドのものは安いですし。 しかしそのコーンフレーク、ビタミンやミネラルを見てよく栄養豊富だと言われていますが、肝心の...

自転車

自転車はPCに似ている(趣味的な意味で)

ロードバイクのフレームだけで売ってるやつって、十数万以上するのが多いですね。 しかし、TNIの7005MK-IIやら、中華カーボンフレームやら3万程度から買えるフレームがあることを知りまして、ロードバイクをフレームから組んだらいくらぐらいになるかなーとちょい気になりました。 ...

レビュー

WiMAX2+対応HWD15を使ってみたのでレビュー的なもの

引越してから、固定回線を契約するか、WiMAXを契約するか、悩みまくって最終的にWiMAXを契約してみました。 そして、WiMAX2+対応のモバイルWifiルーターHWD15を入手し、しばらく使ってみたので、今回はそれについてレポートいたします。 機種選定について Wi...

雑記

ホコリを溜めないための工夫

旧居では勤労部の見回り時に注意を受けるレベルでものすごいホコリを溜めまくっていたのですが、引越しして新居に来ると、当然最初は綺麗な部屋。できるだけこの状態を維持したいということで、いくつかホコリを溜めない工夫をしています。 布団を使わず、座椅子で寝る 六畳一間なの...

近況報告

[近況報告] 転勤及び引越ししました

会社にて異動及び転勤があり、9月末に田舎から都会へ引越しましたのでお知らせします。 引越し ほぼ初めての引越しでした。 ほぼ初めてというのはなぜかというと、実家から田舎へ引越したときには、親がほとんど荷造りしたためです。 引越しの荷造りは思ったより大変でした。ナメて...

節約

価格.comのWiMAXの価格表示がひどい

先日引越しをしたため、インターネット回線の方をNTTのフレッツ光などの固定回線にするか、WiMAXなどのモバイル回線にするかというところから検討しております。 そんな中、WiMAXで契約するならどこがお得かなぁと少し調べていたら、価格.comのWiMAXの価格表示がひどいこと...

節約

回転寿司は腹いっぱいまで食べなくても良い

私は回転寿司が大好きで、たまに行くのですが、 今まで、回転寿司に行くとどうしても食べ過ぎてしまっていました。 しかし最近、回転寿司では腹いっぱい食べなくても良いという 当たり前のことに気づきました。 なぜ回転寿司で食べ過ぎるか まずは、一般的な飲食店の場合を考えてみ...

<Previous Next>

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (12)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2024 (9)
    • ►  11月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2023 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2022 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2021 (9)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (18)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (9)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2019 (16)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2018 (44)
    • ►  12月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (18)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (19)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (5)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2014 (58)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (19)
    • ▼  10月 (11)
      • 定期預金より普通預金の方が金利が高かった話
      • ロードバイク組み立て日記1日目(タイヤとチューブをホイールに取り付け)
      • 楽天ブロードバンドのLTEの解約をしました。特に問題はなかったが・・・
      • 初めてのロードバイク、完成車か、フレームから組むか悩んで結局フレームを買った話
      • [創作料理] コーンフレークにプロテインパウダートッピング
      • 自転車はPCに似ている(趣味的な意味で)
      • WiMAX2+対応HWD15を使ってみたのでレビュー的なもの
      • ホコリを溜めないための工夫
      • [近況報告] 転勤及び引越ししました
      • 価格.comのWiMAXの価格表示がひどい
      • 回転寿司は腹いっぱいまで食べなくても良い
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (12)

人気記事

  • DOAXVVのMOD導入方法

    ※この記事の内容は古くなっているかもしれません。2018年に書いた記事です。 Dead or Alive Xtreme Venus Vacation のMODの導入方法を紹介する。 基本的に Lovers Labのこちらのページ に載っている情報を参照して私が作業した手順を日本...

  • ロードバイク組み立て日記まとめ(ロードバイク組み立てにかかる費用など)

    ロードバイクが組み上がったので、ここらでこれまでの記事のまとめとして、いくらお金がかかったかとか、参考にしたサイトなどを紹介します。 とりあえずこれを見れば、1からフレームやパーツを買い揃えてロードバイクを組み立てるために必要になるものがわかるかと。 ちなみに、以下表の価...

  • [MHW] モンハンワールドPC版(steam版)のセーブデータをバックアップする

    モンハンワールドPC版で、セーブデータがぶっ壊れて読み込めなくなるという報告がsteamのcommunity hubなどで結構上がっている。MODなどを入れていない状態でも起こるようで、PS4でも同様の問題があるらしい。設定を変えていなければSteamクラウドの方にもセーブデータ...

  • conyacでどれだけ稼げるか

    翻訳専門のクラウドソーシングサイトというのはいくつかありますが、その中のひとつが conyac です。他には gengo なんかがありますね。 conyacでは、翻訳をすることによってお金(報酬)を得られます。では、どのくらい稼げるのか?気になるところですよね。 cony...

  • ロードバイク組み立て日記7日目その1(ワイヤー類の確認)

    ワイヤー類の確認 ひとまず、STIの箱に入っていたワイヤー類を取り出してみました。 ・長いブレーキワイヤー(インナー&アウター)、リアブレーキ用 ・それより短いブレーキワイヤー(インナー&アウター)、フロントブレーキ用 ・長いシフトアウター2本、...

  • G600のマウスホイール分解清掃したら簡単に直った

    FF14が新生したあたりで購入したG600というMMOマウスとも言われるゲーミングマウスですが、マウスホイールのスクロールの反応がおかしくなってからしばらく放置していました。具体的にはスクロールさせようとすると全く意図しないところに勢いよくスクロールしてしまう感じ。購入してから...

  • Oculus Goで野良アプリを1からインストールするまでの手順

    Oculus GoからSteamVRを体験できるアプリがいくつか(VRidge、ALVR、Trinus VRなど)あるようだったのだが、Oculusの公式ストアにはなく、現在全て野良アプリしかない模様なので、野良apkをインストールする必要があった。いくつかそのようなことを解説し...

  • FireタブレットにGoogle Playをインストールするのは安全か?APKMirrorのapkファイルを検証してみた

    私の現在所持しているスマホはAndroid4.xなため、古すぎてそろそろ使えないアプリが増えてきた。そこで、AmazonのKindle FireタブレットにGoogle Playストアをインストールして、Androidとして使いたくなってきた。 こちらの記事(Fireタブレッ...

  • ロードバイク組み立て日記7日目その3(シフトケーブルの取り付け)

    フロントシフトケーブルの取り付け フロントディレイラーは左のSTIで操作します。 インナーケーブルの出口はこのプラスチックぽいカバーを外したとこですね。 アウターケーブルのSTI側にはショートノーズキャップをつけます。ショートノーズキャップには凸部があり...

  • ロードバイク組み立て日記2日目その2(フォークとホイールとサドルをフレームへ取り付け)

    フレームにフォークとホイールとサドルを組み付けました。 使った工具は、 六角レンチ の4mm、5mm、6mmのみ。 フレームです。TNI 7005MK-II、Mサイズ黒。11月28日に届きました。FF14のアップデートと同日です。なんとタイミングの悪いこと。 sping と...

カテゴリー

  • DJMAX(4)
  • DTM(1)
  • EZ2DJ(1)
  • osu!mania(6)
  • TIPS(1)
  • ゲーム(64)
  • フーデリ(5)
  • レビュー(14)
  • 英語(33)
  • 音ゲー(13)
  • 技術(10)
  • 近況報告(13)
  • 雑記(46)
  • 資格(3)
  • 自重トレ(4)
  • 自転車(33)
  • 節約(16)
  • 退職関連(14)
  • 投資(1)
  • 翻訳(4)

全期間ページビュー合計

自己紹介

Twitter @an_tiso です
© 2014 アンチソーシャル日記. All Rights Reserved. Powered by Blogger.